odhiのブログ

日々、様々なジャンルのトレンドネタについて書いています。

【まとめ】コロナウイルスにはどんな種類があるの?様々に変異する理由とは?これまでの経緯も踏まえて、まとめてみた。

6月24日、岸田文雄内閣が、都庁にて、

 

新型コロナウイルス対応ワクチンの6回目の摂取を行ったそうです。

 

現在の日本国内のコロナワクチンの接種率は、

 

1、2回目の接種率がいずれも80%越え、

 

3回目の接種率が69%

 

4~6回目の接種率がいずれも半分以下

 

となっています。

wakutinn に対する画像結果

 


~目次~

○ 新型コロナウイルスの種類

 

○ RNAウイルスが変異しやすい理由

 


 

◆◆新型コロナウイルスの種類◆◆

 

新型コロナウイルスは、現在13種類の型が確認されており、

 

それぞれ呼び名は、

 

α(アルファ)[2020年9月英国で見つかる]、

β(ベータ)[2020年5月南アフリカで見つかる]、

γ(ガンマ)[2020年11月ブラジルで見つかる]、

δ(デルタ)[2020年10月インドで見つかる]

ε(イプシロン[米国で見つかる]

ζ(ゼータ)[ブラジルで見つかる]

η(イータ)[2020年12月英国他複数国で見つかる]

θ(シータ)[フィリピンで見つかる]

ι(イオタ)[米国で見つかる]

κ(カッパ)[インドで見つかる]

λ(ラムダ)[2020年ペルーで見つかる]

μ(ミュー)[2021年1月コロンビアで見つかる]

ο(オミクロン)[2021年11月南アフリカ他複数国で見つかる]

 

となっています。

ギリシャ文字 一覧 に対する画像結果

 

WHOは、これらの変異ウイルスを

 

感染力や重症度が増し、従来のワクチンの効果を下げるような性質の変化が見られる

 

変異ウイルスであるVOC

 

VOCほどではないが、感染力やワクチン効果に影響を与える可能性のある

 

変異ウイルスであるVOI

 

とに分類しました。

 

VOCに分類されるのが、α型、β型、γ型、δ型、ο型、の5種類

 

VOIに分類されるのが、λ型、μ型、の2種類、です。

 

◆◆RNAウイルスが変異しやすい理由◆◆

 

新型コロナの遺伝情報はRNAという物質に刻まれており、

 

RNAの分子の並びのうち、3分子ごとに1種類のアミノ酸が作られるのですが、

 

このRNAや、DNAの分子の並びの中で、一部が置き換わったり欠落したり

 

することで、

 

作られるアミノ酸の種類が変わり、タンパク質の構造・性質が変わることがあり、

 

これを変異と言います。

SACLAの得意とするX線波長でタンパク質微結晶の新規構造解析に成功 | 京都大学

 

しかし、仮に同じ確率でDNAウイルスとRNAウイルスに

 

こういった分子の置き換わりや欠落が起こったとしても、

 

DNAは二重らせん構造であり、複製において、

 

これををほどいて、各一本鎖に相補的な分子の新しい鎖が作られるのに対して、

 

RNAは一本鎖構造であり、複製において、「ほどく」過程が必要ありません。

 

また、タンパク質を合成する過程において、

 

DNAウイルスは、

 

①二重らせんをほどく

②相補的な分子のRNA鎖が作られる

③3分子の組み合わせごとに、アミノ酸が対応する

アミノ酸同士が結合し、タンパク質となる

 

という過程なのに対して、RNAウイルスは、

 

①独自のRNA合成システムで、サブゲノムRNAマイナス鎖と呼ぶ)が作られる

②マイナス鎖からプラス鎖が合成される

 (マイナス鎖の数が増えるほど、①、②のサイクルは加速する)

RNA鎖の3分子の組み合わせごとに、アミノ酸が対応する

アミノ酸同士が結合し、タンパク質となる

 

という過程であり、より直接的な過程でタンパク質が合成されます。

 

複製、合成のサイクルが早く、

 

同じ期間で次の変異、その次の変異が起こる頻度は必然的に高まるのです。